MotorSportsの日記

車、家、玩具、物欲の塊である筆者がこれまで買ったものの記録です。

新型インプレッサの日本カーオブザイヤー受賞について

本日、日本カー・オブ・ザ・イヤーの結果発表がありました。

新型プリウスを破って大賞を受賞したのはスバルインプレッサでした。

f:id:motorsports:20161209233338j:plain

(画像はスバル公式サイトから拝借しました)

 

確かに新型のインプレッサ、気合の入ったフルモデルチェンジでしたからね。

発売前から既にたくさんの注文が入っていたということで、スバルのブランドイメージ、信頼性の高さを改めて実感させられました。

 

と、ここまでは無難なコメントとさせて頂きます。

ここからは少し辛口な意見を述べさせて頂きます。

 

本音としては、「なんでインプレッサ?」です。

街中で新型インプレッサが走っているのを一度も見たことがありませんから。

新型インプレッサがCOTYを受賞したことにたいして文句を言っているわけではないんです。

ただ、選考委員の感覚と一般的な車ファンの感覚が相当乖離していないか?という危惧を抱いているだけです。

 

そもそもこのインプレッサ、選考対象にギリギリ入るような時期に滑り込みで発表しておいて、納車はほとんど始まっていないのではないでしょうか。

となると当然、一般の車好きの方はもちろん、既に成約した納車待ちのオーナーさんだって一度も乗っていない可能性が高いわけです。

誰も見たことがない、走らせたことがない車が「日本カーオブザイヤーを受賞しました!」なんて言われても全く説得力に欠けるというか、実感としては「なんじゃそりゃ?」ってなりませんかね。

 

今年のカーオブザイヤーがトヨタプリウスであったならば、こんな違和感は感じなかったと思うのです。

4代目となるプリウス、最近では街中でたくさん見かけます。

当然、私の周りにもこのプリウスを実際に試乗してみた人、購入した人が何人かいます。

それに街中でたくさん見かけるようになったので、オーナーでなくとも新型プリウスについては論評できるわけですよね。

あのテールライトのデザインは好みが分かれるよね、とか。

新型になって、かなり走りが良くなったらしいね、とか。

 

ところが新型インプレッサに関しては、まだ誰も見ていない、触ってもいないわけで、カーオブザイヤーの選考委員の方々以外、つまり自動車業界の関係者以外誰もその出来を知らないわけですよ。

雑誌やインターネット記事でどれだけ新型インプレッサが褒められていたとしても、実際に触って、見て、乗ってみないと分からないことなんてたくさんあります。

それなのに、インプレッサが受賞してしまったわけです。

自動車業界の関係者以外、誰も見ていない、触ったこともない車が大賞を受賞してしまうというところに、自動車業界の闇を感じてしまいます。

簡単に言えば、「こんな賞、所詮出来レースなんでしょ?」です。

だってそう思いませんか?選考基準もろくに明かせないような賞ですよ。

少なくともアウディA4が3位はおかしいだろう、と。

こんなことを続けていれば、賞の権威なんてなくなる一方だと思います。

 

言いたいことは、他に2つあります。

 

まず1つ目です。

ノーマルのインプレッサが売れて、スバルが儲かって、スバリストは喜ぶのか?です。

私の周りに新旧含めてWRX STIに乗っている人が何人かいます。

その内のお一人と今日、まさにインプレッサが日本カーオブザイヤーに選ばれましたね、と言う話をしました。

そこで交わした会話の中身は、

○ 新型インプレッサ確かに出来は良さそうだよね。

○ 値段も少し上がったけど、まー許容範囲かな。

○ でも、わざわざスバルでインプレッサを買う人って、スバリストではないよね?

○ スバリストなら、WRXBRZ、もしくはフォレスターレヴォーグだよね?

○ インプレッサみたいな優等生的なハッチバックが欲しいなら、他のメーカーにいくらでも選択肢があるよね?

といったものでした。

 

今回のインプレッサ優等生すぎませんか?

少なくとも先代のインプレッサまでは、「僕はニュル24時間耐久レース(もしくはWRC)に出場しているWRXのエントリーグレードなんだぞ!」という気概が感じられました。

WRXグレードだけではとても採算に見合うだけの台数が捌けないから、WRXと見た目もそれほど大差なく、WRXのDNAを受け継ぐエントリークラスのスポーツハッチバックとしてインプレッサが存在している、と言うイメージが私にはあったのです。

(先代のWRXが後期モデルから「インプレッサ」と言う名前を外したことについてはここでは触れません)

それが今回からWRXとは完全に異なる、地味で洗練されたデザインへ変貌し、まさにCセグメントど真ん中のコンパクトカーになってしまいました。

インプレッサってそんな車だったっけ?

それが上記のWRXオーナーとの会話に結びつくわけです。

「走りの良いスバルの実用的なコンパクトカーが欲しい」と言うのであれば、WRXをお勧めします。

なぜなら、今のWRXにはS4というCVTのグレードが存在するからです。

WRX STIとほぼ同じスペックを発揮する水平対向エンジンに、AT限定免許でも運転できるトランスミッション、さらに実用的なトランクまで備えた4ドアセダンです。

荷室が狭い、というのであればレヴォーグもあります。

スバル車を欲しがっている人があえてインプレッサを買う理由があるのかな?というのが私の考えです。

(スバル車にこれまで乗ったことがない、前から乗ってみたかった、という方が初めてスバル車を買うのにインプレッサを選ぶことについては何の意見もありません。むしろこれまでトヨタ車しか乗ってこなかったような方であれば、是非、一度インプレッサに乗ってみて欲しいです。)

 

言いたいことの2つ目はRJCカーオブザイヤーに関してです。

私は、日本カーオブザイヤーはプリウスが受賞するものと思っていました。

もしくは「オートパイロット」「自動運転」などと言って消費者を混乱させようとしている日産のセレナが受賞するだろうな、と。

日本カーオブザイヤーで日産セレナの得点があまり伸びていなかったことを勘案して、私の勝手な妄想は「日産は日本カーオブザイヤーを諦めて、RJCカーオブザイヤーに営業努力を傾けているんだろうな」です。

もし、RJCカーオブザイヤーをセレナが受賞することがあれば、私は心の中で「やっぱりな」と思います。

全て妄想です。

 

* この記事に関しては言うまでもなく、ただの車好きの個人の独り言ですのでどうか御了承ください。この記事によって気分を害された方がいらっしゃいましたら、この場を借りて先にお詫びしておきます。

車の整備道具 ヒートガン購入

 

 前から欲しかったヒートガンをAmazonで購入しました。

 主な用途は、車のステッカー剥がしとラッピングフィルムの貼り付けです。

 

この商品はとにかく安さが売りです。

商品は見た目以上に軽くてプラスチックはかなり安っぽい造りです。

写真に写っている金属製のノズルの他、先端が狭いスポット型のノズルと、先端が平たく広範囲に熱風を当てることのできるノズル等が付属しています。

 

購入後、以前乗っていた車のフロントガラス内側に貼り付けていたドライブレコーダーのステーを取り外すために、このヒートガンを使用しました。

ここで改めてヒートガンとドライヤーの熱量の違いを見せつけられました。

 

ちょっと熱風を当てただけで、プラスチック製のステーがぐにゃっと溶けて変形してしまったのです。

気づいた時には既に手遅れでした。

というわけで、ステーの両面テープは綺麗にフロントガラスから剥がすことができましたが、ステーがダメになってしまったので、ステーのみ単品で追加注文することにしました。

 

ドライブレコーダー本体は取り外してから作業をしましたので、無事で良かったです。

この熱風ならプラスチック製の筐体など一瞬で溶かしてしまいそうでした。

 

今後もカーラッピングの際や、ステッカー剥がしの際に活躍してくれると思いますが、この程度の使用頻度であれば、わざわざ買う必要はなかったかな?というのが今の心境です。

 

次回は洗車後の水切り用に購入したボッシュのブロワを紹介したいと思います。

 

 

 

マツダロードスターRF いよいよ発売

もう既にあらゆるメディアでロードスターRFの記事が取り上げられていますので、遅きに失した感が拭えませんがロードスターRFのお話です。

 

やはりというべきか、エントリーグレードは幌のロードスターと比較すると約70万円アップ~というプライスタグになりましたね。

 

私が購入予定であったロードスターの仕様をオンラインで見積もると、

○ レザーシート装備のVS(AT)グレード

○ オプションとしてナビ、ETC、有償カラー(マシングレー)、ブラックルーフ

となって、諸経費込みで約400万円でしょうか。

 

アテンザのトップグレードと大して差がない金額になってしまいますね。

 

ディーラーの営業さんのお話だと、早期に予約が入っていた何台かは年内納車が可能とのことでしたが、ネット上の口コミではRSグレードの生産は2017年2月以降との情報もあるようですね。

ということで、ロードスターRFを街中で見かけるのはまだ随分先のようです。

来年以降、ゆっくり試乗できる機会があればRFを1日借り切って、写真をバシャバシャ撮ってくる予定ですので、気長に待って頂ければと思います。

 

私の個人的な事情を申し上げるとすれば、RFの購入は早くても5年後でしょう。

その時は改良モデルを新車で購入するか、初期モデルを中古で購入するか、ゆっくり悩んで結論を出したいと思います。

アテンザワゴンXDLパッケージ 納車から2ヶ月

早いものでアテンザワゴンが納車されてから早くも2ヶ月、走行距離にして1,600kmを経過しました。

 

1ヶ月点検でも特に不具合は見つからず、車は順調そのものです。

唯一、不具合らしい不具合といえば他のオーナーさんも報告されているように、マツダコネクトの時刻表示がエラーを起こして0:00という表示になってしまったことが数回あった程度でしょうか。

駆動系に関してはノントラブルです。

発売から既に4年経過したモデルですから当然かもしれませんが、前車のゴルフ7GTIに比べると明らかにディーラーにお世話になる回数が減っております。

 

先日、アテンザで片道200km程度の一泊小旅行へ行く機会がありました。

走行経路は高速道路と信号の少ない一般道が大半だったこともあり、この時の燃費が驚異の17.8km/lでした。

これには本当に驚きました。

特にエコランを意識したわけでもなく、高速道路では追い越し車線をガンガン走った結果の燃費でしたので。

本当にお財布に優しい車ですね。

 

余談ですが先日、AutoExeのストラットタワーバーを取り付けました。

フロント周りの剛性感が不足していたわけではないのですが、カーブでハンドルを切った後のフロントの入り方がややもっさりしているように感じたためです。

結論から言うと、取り付け前と比べてハンドリングに明確な違いは感じられませんでした。

(私が鈍感なだけかもしれません)

みんカラでは"体感できるほど明確な違いがある"という記事が多かったので意外でした。

走っていて、"効いているかな?"と感じる場面もないわけではないのですが、私個人の感想はこの程度です。

もし、明確な違いを実感できるほどの効果があれば、トランクルームや後席足元にもAutoExeの補強パーツを追加するつもりでしたが、しらばくこのまま乗ることにします。

 

 

久しぶりの更新です

1ヶ月もの間、仕事が忙しくブログを放置していましました。

 

実はこの記事を書く前、このブログは閉鎖しようと思っていました。

コンスタントに記事を書けないのであればブログサイトを開設している意味などないんじゃないかな、と。

ところが今日、久しぶりにログインしてみると、未だにこのブログを閲覧して下さっている方が存在していることが分かりました。

(私の予想では連日アクセス0が続いているものと思っていました)

 

そこで、仕事もひと段落ついたことですし、今日から少しずつではありますが、記事を書いていこうと思います。

 

前置きが長くなりましたが、今後もよろしくお願い致します。

ペットショップでネコを買った話

私がこれまで買った物の中で、"私の人生に少なからず影響を与えたもの"といえばたくさんありすぎて書ききれませんが、最も影響があったのではないか、と思うものは「猫」かもしれません。

生き物の猫のことです。
猫を物と言うと気分を害する人もいるかもしれませんが、ペットショップで猫を無料でもらうことはできないので、そこは勘弁してください。

猫との初めての出会いは遡ること十数年。
当時私は高校生で大学受験を控えた受験生でした。
高校の夏休みに友人たちと、とある大学のキャンパス見学に行った帰りのことです。
真夏でとっても暑い日でしたが、大学なのに周りにコンビニなんてなくてとにかく友人たちも私も汗だくでした。
そんなところに出くわしたのが、よく見るチェーン店のペットショップでした。
ペットショップの店内ならきっとクーラーが効いていて涼しいはず!という冷やかし全開でお店に入りました。

当時も今も私は動物が好きですが、それまで犬や猫を飼ったことはありませんでした。
そしてこの偶然立ち寄ったペットショップで出会った白い猫に恋をするのです。
ヒマラヤンという種類の綺麗な白い毛をした猫がケージに入れられていました。
そして私が猫に近づくなり、キラキラした目で私のことを見つめてきました。
まー、ペットショップの猫って愛想のいい子が多いんですけれど。
とにかく可愛いし、性格が凄く良さそうな綺麗なメスのヒマラヤンでした。
シールポイントと呼ばれる顔の真ん中と耳、手足の先、尾全体が黒っぽいチョコレート色をしていて、全身はホワイトの長毛種と呼ばれる毛の長い種類でした。
目は澄んだ水色で漫画にもよく出てくる高級感のある猫、と言えば分かりやすいでしょうか。

このヒマラヤンは生後5ヶ月とかそれぐらいだったと思います。
売れ残っているせいなのかどうかわかりませんが、他の生後3ヶ月前後の仔猫が10万円以上の値段だったのに、このヒマラヤンは39,000円というリーズナブルなお値段でした。
確かに他の仔猫と比べると体も一回り大きかったです。
それまで漠然と犬を飼いたい、とか猫を飼ってみたいと思ったことは何度もありましたが、真剣に猫を飼いたい、家族の一員になって欲しいと思ったのはこれが初めてでした。

後ろ髪を引かれる思いで家に帰ると早速、両親に相談しました。
ペットショップで見た猫を飼いたいんだ、と。
反対されるかもしれないと思っていました。
だから、猫を買うためのお金は自分で出すと言いました。
高校生にとって4万円は安い金額ではありませんが、到底手が届かない金額ということもありませんでした。
無理をすれば出せる金額でした。

すると意外なことに両親は"きちんと世話をできるなら飼ってもいい"とあっさり了承してくれました。
(今から思い返せば、高校生の息子があれほどの熱意を持って訴えれば普通は親も納得するだろうな、と。子を持ってみて改めて実感します。)
私は猫と暮らすために何が必要か、猫の飼育本を買って勉強しました。
肝心の猫は週末に両親と一緒に買いに行こう、ということで週末まで待つことにしました。
それはもう、わくわくどきどきで。

ついにやって来た週末の朝。
たぶん土曜日だったと思います。
ペットショップの開店と同時に可愛いヒマラヤンを求めて店内に入りました。
ところが、先週までヒマラヤンが入っていたケージは空っぽ。
あれ?
なんでだろう?
恐る恐る店員さんに聞いてみます。
結果、可愛いヒマラヤンは数日前に売れてしまったということが分かりました。
小さい男の子がいたく気に入って、家族の方と一緒に買って帰ったということでした。
私は、あの大きさになるまで売れなかったヒマラヤンがまさかこんなタイミングで売れてしまうなんて夢にも思っていませんでした。
頭の中では、"きっとあの猫も我が家の一員になりたいはず!"と、根拠のない確信のようなものを抱いていましたから。
本当にショックでした。
胸にぽっかり穴が空いてしまったような。
でも、これが縁というものかな、諦めよう、そう思って帰ろうとしたところ。

え!?猫ちゃん売れちゃったの!?それは残念だったね。
と言う母と父。
私は、もういいんだ、という心境でした。
予想外の事態はここからです。
この時、私の両親は猫を飼う気満々だったのです。
目的の猫がいないなら、他の猫を買えばいいじゃないかと言うのです。
これには私もびっくり。
猫を飼いたかったのは私だけじゃなかったようです。

その後、このペットショップで何匹か子猫ちゃんを見せてもらった後、さらに近所に系列店があってそこならヒマラヤンの子猫がいると聞いて、そちらのお店にも行きました。
私は落ち込んでいましたが、両親は大はしゃぎでした。
そしてその系列店にいた小さなメスのヒマラヤンが、私の父に猛アピールしたことで父はすっかりそのヒマラヤンが気に入ってしまい、この子猫を買って帰ることになりました。
店員さんに勧められて抱っこしたところ、このヒマラヤンは決して父から離れようとしなかったのです。

私が恋をした可愛い上品なヒマラヤンとは少し毛色も違うし、何より連れて帰ったヒマラヤンはとってもお転婆さんでした。
新しい家族が増えて我が家はすごく賑やかになりました。
それ以来、両親は猫にメロメロで、その後もずっと猫を飼い続けているくらいです。

私は猫を飼うことで動物とは普段どんなことを考え、何を思って行きているのか、を考えるようになりました。
簡単に言えば、動物は欲望に忠実で、でも人間みたいに嘘はつかないし、騙したりもしない、本当に純粋な生き方をしているんだ、ということを学ぶことが出来ました。

このことは猫に限ったことではなく、犬を見るときも、馬を見るときも、そして生まれたばかりの赤ん坊を見るときにも役立ちました。
なぜ赤ん坊は祝福されて生まれるのか、なぜ皆赤ん坊を見ると誰でも顔がほころぶのか。
それは本能的に赤ん坊というものが、かけがえのない純粋な存在だと理解しているからではないでしょうか。

私は猫という生き物を飼うことによって、動物の純粋さを知り、狡猾で浅はかだったそれまでの自分を恥じ、いつまでも美しい心を持った高潔な人間でありたいと考えるようになりました。
猫だって食い意地は張っているし、普段は呼んでも来ないし、たまに棚から落ちたりもするし、万能という訳ではありません。
でも猫の根っこの部分には澄み切った純粋な心があると知っているから全て許せてしまいます。
これから歳を重ねても、幾つになっても猫のような愛嬌のある人間でいたいと思います。
そして自分の子どもにも、勉強が出来なくても、運動が苦手でも、猫のように愛嬌のある人間になってもらえたらな、と思います。 

 

 

それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー